8月24~26日に「新庄まつり」(新庄商工会議所)

 新庄商工会議所(山形県・柿﨑力治朗会頭・柿﨑工務所)に事務局を置く実行委員会は、恒例の8月2426日に「新庄まつり」を開催する。国指定重要無形民俗文化財である33件の「山・鉾・屋台行事」の一つであり、ユネスコ無形文化遺産として登録されている伝統の祭事。今回は、起源とされる宝暦6年(1756年)の新庄城内の天満宮での祭典以来の270年祭で、初代新庄藩主戸沢氏による新庄城築城・開府400年にも当たる。24日の宵まつり(戸澤神社例大祭)と25日の本まつり(天満宮例大祭)では20台の山車(やたい)行列が運行され、25日には200人の侍や神官による神輿渡御行列(みこしとぎょぎょうれつ)が巡行する。26日の後まつり(護国神社例大祭)では、新庄城址(最上公園)で舞われる鹿子踊(ししおどり)が奉納される。

詳しくは、https://shinjo-matsuri.jp/を参照。