奈良商工会議所(奈良県、小山新造会頭・小山)が特許庁「地域団体商標」に登録出願していた「奈良団扇」が、このほど商標登録された。
奈良団扇は、日本で初めて作られたうちわである春日大社の「禰宜(ねぎ)うちわ」に由来する伝統工芸品。手作業にこだわった製法で、全13工程を経て1年をかけて作られる。竹骨に貼り付けた地紙に施された透かし彫りが美しく、一般的なうちわの倍以上となる60~70本の骨数があることで、よくしなり、しっかりと風を起こすことができるのが特徴。
デザインは鹿や正倉院文様などの奈良らしい模様のものから、インテリア用に超絶技巧を感じる細かい作品まで、多くのデザインがそろう。


商工会議所検索
商工会議所検索
商工会議所は、全国の515地域にあります。
支援事業・サービスを利用するには
お近くの各地商工会議所までご相談ください。
- ※日本商工会議所は各地商工会議所を会員として組織された団体です。