「価格交渉が行われた」59.4% 価格交渉月間フォローアップ調査(中小企業庁)
中小企業庁はこのほど、価格交渉促進月間(2024年3月)フォローアップ調査の結果を公表した。調査期間は2024年4月18日から5月31日、回答企業数46,461社。調査結果では、価格交渉が行われた割合は59.4%となった。発注企業から交渉の申し入れがあり、価格交渉が行われた割合が増加するなど、価格交渉できる雰囲気が更に醸成されつつある傾向と見ている。一方、価格転嫁率は46.1%となった。コストの増額分を全額価格転嫁できた企業の割合が増加したが、「転嫁できた企業」と「できない企業」で二極化する兆しもあると分析している。中小企業庁では、毎年3月と9月の「価格交渉促進月間」に合わせ、受注企業が、発注企業にどの程度価格交渉・価格転嫁できたかを把握するための調査を実施している。
詳細は、https://www.meti.go.jp/press/2024/06/20240621002/20240621002.htmlを参照。
商工会議所検索
商工会議所検索
商工会議所は、全国の515地域にあります。
支援事業・サービスを利用するには
お近くの各地商工会議所までご相談ください。
- ※日本商工会議所は各地商工会議所を会員として組織された団体です。