更新履歴
2025/5/7
(改訂)記載事項に変更が生じた/証明書を亡失・滅失した場合の手続きについて(東京事務所からの案内)
2025/4/30
【追加掲載:原産品判定依頼書および発給申請書の最終更新日の表示】第一種特定原産地証明書発給システム:長期にわたり「保存」状態が続く申請データの確認および削除のお願い
2025/4/23
【重要】システムメンテナンスに伴う発給システムの一時停止について(5月2日 20:00 ~ 5月7日 8:00)
2025/4/16
日タイ経済連携協定(EPA)における特定原産地証明書の遡及発給印字の廃止について【2025年6月2日~】
2025/4/11
日モンゴル経済連携協定(EPA)における原産地証明書のPDF 発給についての詳細連絡【2025 年5月7日~】
2025/4/9
日本商工会議所名古屋事務所における特定原産地証明書の窓口発給終了のお知らせ
2025/3/28
クレジットカード決済における 3D セキュア 2.0 の導入について
2025/3/25
日タイ経済連携協定におけるデータ交換方式(特定原産地証明書の電子化)の開始について
2025/3/21
【後日払い企業対象】発給申請・請求書データ出力機能の追加について
2025/3/14
【重要】システムメンテナンスに伴う発給システムの一時停止について(3月19日22:00~3月21日8:00)
2025/2/27
第一種特定原産地証明書発給システム:長期にわたり「保存」状態が続く申請データの確認および削除のお願い
2025/2/5
(改訂)記載事項に変更が生じた/証明書を亡失・滅失した場合の手続きについて(東京事務所からの案内)
2024/12/17
日インドネシア協定の判定番号に係るHS コード移行対応プログラムの終了について
2024/12/5
【TSV取込等に関する追記】日タイ協定における Marks and numbers(荷印・荷物番号)の入力方法の変更 および産品情報入力欄における複数のインボイス番号・日付の入力について
2024/11/28
日モンゴル経済連携協定(EPA)における原産地証明書の PDF 発給について 【2025 年5月7日~】
2024/11/21
日タイ協定における Marks and numbers(荷印・荷物番号)の入力方法の変更 および産品情報入力欄における複数のインボイス番号・日付の入力について
2024/11/20
年末年始の特定原産地証明書発給事務のご案内(2024)
2024/11/11
【経済産業省からの連絡】RCEP協定・韓国向けにおける自己申告(自己証明)制度の開始について
2024/9/20
【2024 年 10 月 1 日以降】レターパックプラスによる郵送代の引き上げについて (支払い方法によって郵送代変更のタイミングが異なります)
2024/9/19
(改訂)記載事項に変更が生じた/証明書を亡失・滅失した場合の手続きについて(東京事務所からの案内)
2024/7/26
発給審査時における申請者向けメッセージ機能の追加について
2024/7/18
(改訂)記載事項に変更が生じた/証明書を亡失・滅失した場合の手続きについて(東京事務所からの案内)
2024/6/26
(改訂)記載事項に変更が生じた/証明書を亡失・滅失した場合の手続きについて(東京事務所からの案内)
2024/6/3
(改訂)記載事項に変更が生じた/証明書を亡失・滅失した場合の手続きについて(東京事務所からの案内)
2024/5/24
【重要】システムメンテナンスに伴う発給システムの一時停止について(5月31日(金)20:00 ~ 6月3日(月)8:00)
2024/5/17
日オーストラリア経済連携協定(EPA)における原産地証明書の PDF 発給についての詳細連絡【2024 年6月3日~】
2024/4/23
【重要】システムメンテナンスに伴う発給システムの一時停止について(2024年5月2日(木)20:00~ 2024年5月7日(火)8:00)
2024/4/18
原産品判定審査時の申請者向けメッセージに係るメール送信機能の実装について
2024/3/1
(再掲)記載事項に変更が生じた/証明書を亡失・滅失した場合の手続きについて(東京事務所からの案内)
2024/2/27
「原産品判定依頼書一覧」画面における「産品名」欄の表示内容の変更について
2024/2/20
【2024.3.1 追記 2月29日をもって申込受付を終了しました】発給申請時に「原産地証明書に印字される原産品名」が「判定時の原産品名」となる事象について
2024/2/20
日オーストラリア経済連携協定(EPA)における原産地証明書の PDF 発給について【2024 年6月3日~】
2024/2/9
【重要】システムメンテナンスに伴う発給システムの一時停止について(2月9日22:00~2月13日8:00)
2024/2/5
発給申請時に「原産地証明書に印字される原産品名」が「判定時の原産品名」となる事象について
2024/2/5
(改訂)記載事項に変更が生じた/証明書を亡失・滅失した場合の手続きについて(東京事務所からの案内)
2024/2/1
【重要】システムメンテナンスに伴う発給システムの一時停止について(2月2日22:00~2月5日8:00)
2024/1/30
原産品判定審査時における申請者向けメッセージ機能の追加について
2024/1/23
【再案内:HS2002 に基づく新規での発給申請受付は「2024年1月29日(月)まで」です】日インドネシア協定(JIEPA)における HS2017 の採用に伴う特定原産地証明書申請手続き等について(発給システムに登録の HS コードの確認・修正等)
2024/1/18
第一種特定原産地証明書発給システムサービス利用規約の改定について
2024/1/16
【再案内:HS2002 に基づく新規での原産品判定依頼受付は「2024年1月22日(月)まで」です】日インドネシア協定(JIEPA)における HS2017 の採用に伴う特定原産地証明書申請手続き等について(発給システムに登録の HS コードの確認・修正等)
2024/1/12
日チリ経済連携協定(EPA)における原産地証明書の PDF 発給についての詳細連絡【2024 年2月5日~】
2024/1/9
日アセアン協定(AJCEP)の判定番号に係るHS コード移行対応プログラムの終了について
2023/12/28
原産品判定審査承認時の通知メールにおける判定受付番号の追加記載について
2023/12/28
原産品判定依頼書における産品名称の入力方法の変更について
2023/12/18
【僅少材料に関する注意事項を追記】日インドネシア協定(JIEPA)における HS2017 の採用に伴う特定原産地証明書申請手続き等について(発給システムに登録の HS コードの確認・修正等)
2023/11/22
年末年始の特定原産地証明書発給事務のご案内
2023/11/20
日インドネシア協定(JIEPA)における HS2017 の採用に伴う特定原産地証明書申請手続き等について(発給システムに登録の HS コードの確認・修正等)
2023/11/10
地域的な包括的経済連携(RCEP)協定の判定番号のHS コード移行対応プログラムの終了について
2023/11/7
(再掲)記載事項に変更が生じた/証明書を亡失・滅失した場合の手続きについて(東京事務所からの案内)
2023/11/1
日チリ経済連携協定(EPA)における原産地証明書のPDF発給について【2024 年2月5日~】
2023/10/19
原産品判定依頼時における入力内容について(生産者と判定依頼者が同一の場合のみ)
2023/10/3
特定原産地証明書の PDF 発給における再発給申請が可能なタイミングの変更について
2023/9/19
(改訂)記載事項に変更が生じた/証明書を亡失・滅失した場合の手続きについて(東京事務所からの案内)
2023/9/11
【重要】システムメンテナンスに伴う発給システムの一時停止について(9月15日19:00~9月19日8:00)
2023/8/31
日ベトナム協定および日アセアン協定・ベトナム向けの原産地証明書のPDF発給について【2023年9月19 日~】
2023/7/26
【20230803追記:現在、e-CO は正常にインドネシ ア側で受領されています】インドネシアでのシステム(INSW Gateway)一時停止に伴うe-CO (特定原産地証明書)の送信ステータスに関するご連絡
2023/7/26
日インドネシア協定における原産地証明書のデータ交換(特定原産地証明書の電子化)の発給申請時に使用するコード一覧表【2023年7月26日時点版】
2023/7/18
(改訂)記載事項に変更が生じた/証明書を亡失・滅失した場合の手続きについて(東京事務所からの案内)
2023/7/12
【重要】システムメンテナンスに伴う発給システムの一時停止について(7月14日19:00~7月18日8:00)
2023/7/12
(再案内・7/12追記)インド向けならびにマレーシア向けの原産地証明書のPDF 発給について【2023年7月18 日~】
2023/7/7
日インドネシア経済連携協定(JIEPA)におけるHS2017 に従った品目別規則の採択について
2023/7/3
【2023.7.5更新 インドネシア側での一時的なシステムトラブルは現在解消しています】日インドネシア協定における原産地証明書のデータ交換(特定原産地証明書の電子化)に関する詳細のご連絡(vol.5)【交付済e-CO(電子原産地証明書)の多数がインドネシア税関で受領確認できていない事象】
2023/6/26
日インドネシア協定における原産地証明書のデータ交換(特定原産地証明書の電子化)に関する詳細のご連絡(vol.4)【輸入通関の方法および再発給申請の方法について】
2023/6/21
日インドネシア協定における原産地証明書のデータ交換(特定原産地証明書の電子化)の発給申請時に使用するコード一覧表の変更
2023/6/16
【重要・再案内】日インドネシア協定における専用紙での特定原産地証明書交付に係る発給申請期限は2023年6月20日(火)までです
2023/6/15
日インドネシア協定における原産地証明書のデータ交換(特定原産地証明書の電子化)に関する詳細のご連絡(vol.2)
2023/6/14
ベトナム向けの原産地証明書のPDF発給について【2023年9月19日~】
2023/6/12
日インドネシア協定における原産地証明書のデータ交換(特定原産地証明書の電子化)に関する詳細のご連絡
2023/5/22
地域的な包括的経済連携(RCEP)協定におけるフィリピン向けの判定・発給受付開始について(2023年6月2日以降)
2023/5/10
【コード一覧表・最新版の修正】(再掲) 日インドネシア経済連携協定におけるデータ交換方式(特定原産地証明書の電子化)の導入について
2023/4/26
(インド財務省中央物品関税局から各税関に発出されている通達のリンク先掲載)インド向けならびにマレーシア向けの原産地証明書の PDF 発給について【2023 年7月 18 日~】
2023/4/21
日インドネシア協定における原産地証明書のデータ交換の運用開始について【2023年6月26日~】
2023/4/14
インド向けならびにマレーシア向けの原産地証明書の PDF 発給について【2023 年7月 18 日~】
2023/4/13
【コード一覧表の最新版を掲載】(再掲) 日インドネシア経済連携協定におけるデータ交換方式(特定原産地証明書の電子化)の導入について
2023/4/6
地域的な包括的経済連携(RCEP)協定におけるフィリピンの発効について
2023/2/21
【重要】システムメンテナンスに伴う発給システムの一時停止について(2月24日19:00~2月27日8:00)
2023/2/13
【再案内:HS2002 に基づく新規での発給申請受付は「2023 年 2 月 20 日(月)まで」です】日アセアン協定(AJCEP)におけるHS2017の採択に伴う特定原産地証明書申請手続き等について(発給システムに登録のHSコードの確認・修正等)
2023/2/6
【再案内:HS2002 に基づく新規での原産品判定依頼受付は「2023 年 2 月 13 日(月)まで」です】日アセアン協定(AJCEP)におけるHS2017の採択に伴う特定原産地証明書申請手続き等について(発給システムに登録のHSコードの確認・修正等)
2023/1/6
【重要】システムメンテナンスに伴う発給システムの一時停止について(1月7日0:00~24:00)
2023/1/4
地域的な包括的経済連携(RCEP)協定における HS2022 に従った品目別規則の採択に伴う特定原産地証明書申請手続き等について(vol.3)
2022/12/28
日インドネシア経済連携協定におけるデータ交換方式(特定原産地証明書の電子化)の導入について
2022/12/23
地域的な包括的経済連携(RCEP 協定)におけるインドネシア向けの判定・発給受付開始について(2023 年1月4日以降)
2022/12/20
地域的な包括的経済連携(RCEP)協定における HS2022 に従った品目別規則の採択に伴う特定原産地証明書 申請 手続き等について(vol.2)
2022/12/12
日アセアン協定(AJCEP)におけるHS2017の採択に伴う特定原産地証明書申請手続き等について(発給システムに登録のHSコードの確認・修正等)
2022/11/29
日タイ経済連携協定の判定番号の HS 移行対応プログラムの終了について
2022/11/4
【重要】システムメンテナンスに伴う発給システムの一時停止について(11月4日20:00~24:00)
2022/10/18
【重要】地域的な包括的経済連携(RCEP)協定における HS2022 に従った品目別規則の採択に伴う特定原産地証明書申請手続き等について(発給システムに登録の HS コードの確認・修正等)
2022/10/12
【重要】システムメンテナンスに伴う発給システムの一時停止について(10月12日21:00PM~10月13日8:00AM)
2022/10/7
【重要】システムメンテナンスに伴う発給システムの一時停止について(10月10日19:00PM~10月11日8:00AM)
2022/8/26
日・ASEAN 包括的経済連携(AJCEP)協定における HS2017 に従った品目別規則の採択について
2022/7/6
【緊急】名古屋事務所で判定・発給業務を順次再開しました
2022/7/5
【緊急・追記しました】名古屋事務所のシステム不具合発生について
2022/7/1
地域的な包括的経済連携(RCEP)協定における HS2022 に従った品目別規則の採択について
2022/5/19
【重要】システムメンテナンスに伴う発給システムの一時停止について(5月21日00:00AM~5月23日8:00AM)
2022/4/28
【重要】システムメンテナンスに伴う発給システムの一時停止について(4月29日00:00AM~5月2日8:00AM)
2022/4/28
(4月28日追記)第一種特定原産地証明書発給システムのUTF-8(BOM付き)対応について
2022/3/7
RCEP協定のマレーシア向けの判定・発給受付開始について(3月18日以降)
2022/3/7
第一種特定原産地証明書システムサービス利用規約の制定に伴う一部システム変更について
2022/2/1
【2月1日追記】日タイEPAにおけるページ数カウントに関する通関トラブルについて
2022/1/31
【重要】システムメンテナンスに伴う発給システムの一時停止について(1月31日18:30PM~2月1日8:00AM)
2022/1/25
日タイEPAにおけるページ数カウントに関する通関トラブルについて
2022/1/25
RCEP協定の韓国向けの判定・発給受付開始およびシステム更新(RCEP韓国対応、RCEP証明書におけるページ番号記載方法の変更)について(2月1日以降)
2022/1/12
(本日より日タイ協定の再発給申請を再開しました)2022年1月からの日タイEPAの原産地証明発給について
2021/12/28
2022年1月以降におけるEPAに基づく特定原産地証明書発給事業に関するご案内(発給申請マニュアル等の更新、発給システムのサービス利用規約の制定等)
2021/12/16
(再掲)日・タイ経済連携協定附属書二及び運用上の手続規則の改正等に伴う特定原産地証明書発給手続等について(HS コード 2002→2017 への移行手続及び日タイ EPA 証明書の PDF 発給)
2021/12/7
【解消しました】特定原産地証明書発給システムの発給申請時の産品記載順に関する不具合について
2021/10/14
※10月14日更新※【重要】特定原産地証明書発給システムの仕様変更にともなう注意事項および不具合への修正状況について
2021/10/8
特定原産地証明書発給システムの動作点検について
2021/10/8
【重要】特定原産地証明書発給システムの仕様変更にともなう注意事項および不具合への修正状況について
2021/10/6
【重要】(10月6日現在新システムの不具合改修状況を追記いたしました)特定原産地証明書発給システムへのアクセス停止およびシステムの仕様改善について
2021/10/5
【重要】(10月5日現在新システムの不具合改修状況を追記いたしまし た)特定原産地証明書発給システムへのアクセス停止およびシステムの仕様改善につ いて
2021/10/4
【重要】(新システムの不具合改修状況を追記いたしました)特定原産地証明書発給システムへのアクセス停止およびシステムの仕様改善について
2021/10/1
【お詫び】特定原産地証明書発給システムの動作点検について(第6報)
2021/10/1
※10月1日現在、証明書の交付等の手続きを全事務所で再開しております。
2021/9/30
特定原産地証明書発給事務所における証明書の交付等の手続きの一時停止および今後の順次再開等について
2021/9/29
【重要・再掲】(新システムの変更箇所を追記いたしました)特定原産地証明書発給システムへのアクセス停止およびシステムの仕様改善について
2021/9/28
【お詫び】特定原産地証明書発給システムの緊急点検について(第5報)
2021/9/28
【お詫び】特定原産地証明書発給システムの緊急点検について(第4報)
2021/9/27
【お詫び】特定原産地証明書発給システムの緊急点検について(第3報)
2021/9/27
【お詫び】特定原産地証明書発給システムの不具合について(第2報)
2021/9/27
【お詫び】特定原産地証明書発給システムの不具合について
2021/9/21
【重要・再掲】特定原産地証明書発給システムへのアクセス停止およびシステムの仕様改善について
2021/7/6
(再掲)(相談デスク)初心者向けワークショップのご案内 ※外部リンク
2021/1/6
EPA(経済連携協定)活用セミナー ―中小企業が海外ビジネスでEPAを活かすには―(JETRO)
2021/1/4
(相談デスク)初心者向けワークショップのご案内 ※外部リンク
2019/9/17
【2019 年 10 月 1 日以降】レターパックプラスによる郵送代の引き上げについて(支払い方法によって郵送代変更のタイミングが異なります)
2019/7/10
(相談デスク)EPA活用セミナーのご案内 ※外部リンク
2019/7/2
【重要】サーバメンテナンスに伴う発給システムの一時停止について(2019年7月6日1:00AM-4:00AM)
2019/4/17
日アセアン経済連携協定に基づく第一種特定原産地証明書の3欄に関する仕様変更について
2019/3/25
【2019年3月29日20:00PM~4月1日8:00AM】第一種特定原産地証明書発給システムの一時停止について
2019/3/8
【2019年4月1日以降の発給申請分】事前振込連絡のシステム化(FAX廃止)/レターパックプラスによる郵送開始(代引き廃止)/クレジットカード決済の導入について
2018/4/10
【重要】サーバメンテナンスに伴う発給システムの一時停止について(2018年4月13日11:00PM-14日8:00AM)
2018/3/15
日・インドネシア経済連携協定の有効性の継続について(経済産業省)
2018/3/12
【重要】サーバメンテナンスに伴う発給システムの一時停止について(2018年3月24日0:00AM-8:00AM)
2018/3/1
インドネシアにおける日アセアンEPAの運用開始のご案内および「第一種特定原産地証明書発給申請マニュアル」の日アセアンEPA・日インドEPAにかかる記載の更新について
2018/2/28
日本国とインドネシア共和国の間の「日・ASEAN 包括的経済連携(AJCEP)協定」の運用開始に関するお知らせ(続報)
2018/2/28
日・インド包括的経済連携協定附属書3に関する運用上の手続の改正(外務省)
2018/2/20
日本国とインドネシア共和国の間の「日・ASEAN 包括的経済連携 (AJCEP) 協定」実施について(事前周知)(経済産業省)
2017/11/22
年末年始の特定原産地証明書発給事務のご案内
2017/11/22
年末年始の特定原産地証明書発給事務のご案内(東京事務所からのご案内)
2017/11/22
年末年始の特定原産地証明書発給事務のご案内(大阪事務所からのご案内)
2017/2/24
交付準備完了時の通知メールにおける発給受付番号の追加記載について
2016/9/30
発給受付番号の桁数変更について
2016/8/24
【重要】 サーバメンテナンスに伴う発給システムの一時停止について (H28年9月30日22:00PM-10月3日8:00AM)
2016/6/7
発給システムにおける企業登録の更新/変更および署名者(サイナー)の変更/追加/削除 操作説明書
2016/6/3
経済連携協定に基づく特定原産地証明書の発給等に関する法律施行規則の一部改正に伴う特定原産地証明書発給システムの仕様変更について
2016/6/3
「特定原産地証明書」→「第一種特定原産地証明書」への文言の変更等について
2016/6/3
証明書の輸送手段欄における記載文言の変更について
2016/6/3
原産品一覧選択画面への産品非表示機能の追加について
2016/6/3
発給申請書一覧画面への再発給ボタン設置について
2016/2/15
特定原産地証明書発給システムにおけるWindows10の動作検証結果について
2015/7/21
特定原産地証明書発給システムにおけるWindows10対応について
2015/7/16
特定原産地証明書発給システムにおけるパスワード変更機能の追加について
2015/5/29
特定原産地証明書発給システムにおける産品情報入力時の複写機能の追加について
2015/5/27
日タイ経済連携協定における輸送手段欄の必須入力項目及び第一種特定原産地証明書への印字内容の変更について
2015/4/22
日スイス経済連携協定に基づく第一種特定原産地証明書の発給申請時における輸送手段欄の必須入力項目の変更について
2015/4/22
日タイ経済連携協定に基づく第一種特定原産地証明書におけるMarks and numbersの入力文字数の拡張について
2014/1/14
留意事項画面の変更について
2012/2/6
引換書・受領書印刷の確認画面の変更について
2011/8/11
発給申請書一覧画面の変更のお知らせ
2011/7/14
「発給申請書一覧画面」の表記が一部変更となります~8月1日(月)から~
2010/9/1
企業情報・署名者(サイナー)情報 更新/変更/追加・削除方法のシステム操作説明書
2010/8/11
「引換書」「受領書」は発給システムから印刷したものをご利用ください~10月4日(月)から運用開始~
2010/6/15
特定原産地証明書受領時に「JCCI特定原産地証明書発給システム」にて「留意すべき事項」をご確認ください。
2010/3/25
「引換書」がJCCI特定原産地証明書発給システムから印刷可能になります。
2010/3/25
「受領書」のデザインが変更になります。
2010/2/1
発給申請画面において申請者による領収書(窓口現金払い)の宛名変更が可能になります。
2010/2/1
<東京事務所からの連絡>特定原産地証明書に係るシステム出力領収書(窓口現金払い)への変更のご連絡(※お問合せ先:03-3283-7771 東京事務所)
2009/11/11
東京事務所における「交付準備完了メール」送信サービス開始のご案内
2009/10/5
発給手数料の事前振込の手順等について(振込連絡票フォームの一部変更)
2009/10/5
発給手数料の後日振込払い要件の変更について
2009/10/5
発給手数料「後日振込払い」の経理事務処理の流れ
2009/10/5
発給申請中の状態表示の変更について
2009/4/28
「受領書」が発給システムから印刷可能になります(後日振込対象者向けご案内)
2009/4/8
特定原産地証明書発給システムの統合について
2009/4/8
発給システム統合に関する留意事項(システムの変更事項等)
2009/4/8
(日メキシコシステムご利用の方へ)システム統合に伴う発給申請の取扱い
2009/4/8
4月6日(月)から日メキシコEPAも当システムで利用可能となります。
2009/4/3
発給システム統合に関する留意事項(システムの変更事項等)
2009/3/25
(日メキシコシステムご利用の方へ)システム統合に伴う発給申請の取扱い
2009/2/20
4月6日(月)から日メキシコEPAも当システムで利用可能となります。
2008/12/1
メール送信機能について12月1日の日アセアン協定に合わせて、メール送信機能を実装いたしました。 メール送信機能の設定方法はこちらをご確認ください。
2008/7/23
判定依頼書入力における生産者の記載について
2008/7/2
「証明資料提出同意通知書」の入力方法について
2008/7/1
「再発給申請におけるシステム操作方法」について
2008/4/2
原産品判定/発給申請依頼情報出力について
2008/4/1
インボイスの提出が不要となりました。
2008/4/1
TSV取込について
2008/4/1
TSVテーブルレイアウト
2008/4/1
TSVテーブルレイアウト(メキシコ用)
Copyright
2013 The Japan Chamber of Commerce and Industry. All rights reserved.