2021年12月10日 10:32
鶴岡商工会議所(山形県、加藤捷男会頭・鶴岡信用金庫)は、11月28日に鶴岡市櫛引地域の歴史文化と食に触れるイベント「歴史探訪~櫛引めぐり」を実施した。同イベントは、鶴岡市がまちを挙げて取り組む「酒井家庄内入部400年(2022年)」記念事業の協賛事業。山形県民限定で募集し、定員25人の3倍を超える応募者から抽選で39人が参加した。櫛引地区は戦国武将・加藤清正の嫡子忠広が配流された“加藤家終えんの地”といわれる地域で、500年受け継がれる伝統芸能「黒川能」などの文化を持つ。参加者は、加藤家ゆかりの丸岡城跡史跡公園や本住寺、黒川能が奉納上演される春日神社などを訪ねて、地域の歴史や文化に理解を深めたほか、老舗料亭の食事などを楽しんだ。
同所は2015年から、まちの歴史を知って地元愛を深めてほしいと、城下町探訪と食文化体験を合わせた観光を推進、これまでさまざまなイベントを開催している。来年は「酒井家庄内入部400年」を記念するイベントを企画していく予定だ。
(写真はイベントの模様。左は春日神社、右は加藤忠広と母・正応院の墓がある本住寺)
鶴岡商工会議所https://www.trcci.or.jp/
地域振興情報http://www.jcci.or.jp/region/
まちナビhttp://www.jcci.or.jp/region/town/
観光ナビhttp://www.jcci.or.jp/region/tourism/
日商AB(鶴岡商工会議所) https://ab.jcci.or.jp/tag/847/