商工会議所ニュースかわら版 バックナンバー一覧(2023年5月16日現在)
日本商工会議所や各地商工会議所が「中小企業の活力強化」や「地域の活性化」に向けて、鋭意取り組んでいる内容を「商工会議所ニュースかわら版」として、ご紹介いたしております。
バックナンバー |
掲載内容 |
No.125(2023年5月16日発行) |
①国内投資拡大のための官民連携フォーラム 政府支援、「骨太」に反映 ②最低賃金に関する要望 中小3団体で共同要望 ③小倉大臣らと会談 就活におけるオワハラ防止など政府要請 |
No.124(2023年4月19日発行) |
①第136回通常会員総会を開催 自己変革で新価値創造へ ②8年ぶりに政労使会議 労務費の転嫁で基本合意 ③復興大臣に要望書手交 東日本大震災からの創生求める |
No.123(2023年3月15日発行) |
①中小賃上げへ連合と意見交換 価格転嫁の重要性で一致 ②マルコス大統領歓迎昼食会 5団体で共催、政財界から165人 ③日本YEG第42回全国大会美の国あきた大会 全国から6682人が出席 |
No.122(2023年2月14日発行) |
①経済3団体新年祝賀会を開催 小林会頭「果敢に自己変革を」 ②日商・経団連・経済同友会 会員企業に要請 「パートナーシップ構築宣言」の実効性向上へ ③日商ビジネス英語 23年度からリニューアル 「即答力」を重視 |
No.121(2023年1月17日発行) |
①新しい資本主義実現会議 資産所得倍増策など決定 小林会頭「意欲的な政策パッケージ」と評価 ②「国内投資拡大のための官民連携フォーラム」に出席 ビジネス環境整備などを要請 ③西村経産相と意見交換 中小の賃上げ原資確保を |
No.120(2022年12月16日発行) |
①新会頭に小林健氏を選出 日本再生へ変革に挑む ②後藤経済再生相と懇談 官民一体で危機突破へ |
No.119(2022年11月15日発行) |
①全商女性連 福島全国大会を開催 319女性会1500人超が参加 ②都内で日豪経済合同委員会 両国の経済関係深化へ ③CF活用の手引き発刊 中小向けに分かりやすく解説 ④越境ECマニュアル作成 押さえておきたいポイント紹介 |
No.118(2022年10月14日発行) |
①日商創立100周年記念式典を開催 宣言「地域とともに、未来を創る」公表 ②ハイブリッド形式で第135回通常会員総会 |
No.117(2022年9月19日発行) |
①「夏季政策アピール」を策定 地域経済の好循環実現へ ②大韓商工会議所の崔会長と懇談 日韓首脳会議再開へ ③23年度中小企業・地域活性化要望 中企庁長官に政府施策への反映求める |
No.116(2022年7月14日発行) |
①全国商工会議所観光振興大会2022を開催 えひめ松山アピール採択 ②日商創立100周年記念オンライン講演会第1弾 中小企業こそ世界で稼ぐ ③新しい資本主義・骨太方針が閣議決定 三村会頭、「実行あるのみ」と注文 |
No.115(2022年6月9日発行) |
①山口環境大臣と意見交換会 脱炭素社会の実現へ ②松野官房長官と会談 ワクチン接種推進の要請 ③オンラインで全国プラットフォームを開催 就職氷河期世代を支援 |
No.114(2022年5月16日発行) |
①自民党首脳との懇談会を開催 適正取引化への支援求める ②若宮大臣らと会談 就活日程など要請受け ③牧島大臣に提言書手交 医療DX推進を要望 |
No.113(2022年4月19日発行) |
①創立100周年記念第134回通常会員総会を開催 中小企業の挑戦を支援 ②創造的復興の実現を 西銘大臣に要望書手交③日本YEG全国大会香川たかまつ大会 オンラインで5600人参加、三村会頭へ提言書 |
No.112(2022年3月14日発行) |
①緊急要望を提出 変異株対策「出口戦略」を ②INPITと連携協定締結 知財活用促進へ ③feel NIPPON春2022を開催 47商工会議所が活発に商談 |
No.111(2022年2月13日発行) |
①経済3団体新年祝賀会・共同記者会見 コロナ克服と成長に期待 ②雇用・労働政策、多様な人材の活躍を要望 成長と分配の好循環へ ③山際経済再生相との懇談会 経済活動との両立求める |
No.110(2022年1月18日発行) |
①創立100周年のロゴ決定 未来への決意を表明 ②観光振興大会をオンラインで初開催 「おきなわ那覇アピール」を採択 ③「全国中小企業クラウド実践大賞」が決定 日商会頭賞につばさ公益社 |
No.109(2021年12月21日発行) |
①経済3団体トップが岸田首相と会談 経済対策など意見交換 ②萩生田経産相との懇談会を開催 中小企業の支援強化へ ③「民間主導による公民共創まちづくりの実現に向けた意見」提出 低未利用不動産の活用を |
No.108(2021年11月17日発行) |
①「岸田内閣に望む」を手交 コロナ禍で困窮する事業者の重点支援を ②全国知事会と初めて意見交換会 地域経済底上げへ連携強化で一致 ③全商女性連総会に3800人が出席 オンラインで交流深める |
No.107(2021年10月20日発行) |
①第133回通常会員総会を開催 経済活動正常化へ ②ワクチン接種の進展に伴う緊急要望を公表 困窮する事業者への支援強化求める ③「令和4年度税制改正に関する意見」提出 中小の挑戦への後押しを |
No.106(2021年9月21日発行) |
①菅首相が協力要請 テレワークの徹底を ②河野大臣が政府の取り組みを説明 職域接種の迅速な承認を約束 ③中企庁長官に要望書提出 22年度予算に反映を |
No.105(2021年7月19日発行) |
①ワクチン接種で緊急要望 中小企業の機会確保求める ②パートナーシップ構築宣言首特別編集版を発刊、全国配布 賛同企業の拡大目指す ③経済3団体 西村経済再生相と懇談 人流抑制へ協力継続 |
No.104(2021年6月18日発行) |
①最低賃金現行水準維持求める 菅首相らに要望書手交 ②菅首相、経済界に協力要請 ワクチンの職域接種加速へ |
No.103(2021年5月18日発行) |
①最低賃金 現状維持を 中小3団体で要望 ②JICAと連携覚書 海外展開支援強化へ ③中小企業支援継続で一致 自由民主党首脳との懇談会 |
No.102(2021年4月19日発行) |
①第132回通常会員総会 オンラインで初開催 ②経済的苦境への支援を緊急要望 ③パートナーシップ構築宣言 1000件突破、目標2000社に |
No.101(2021年3月22日発行) |
①オンラインで平沢大臣に要望 ②日商簿記2・3級ネット試験開始 ③全国中小企業クラウド実践大賞 |
No.100(2021年2月17日発行) |
①野上農水大臣と懇談 ②三原厚労副大臣に要望書 ③小泉大臣と意見交換 |
No.99(2021年1月6日発行) |
①坂本地方創生担当大臣との懇談会 ②行政・中小企業・地域のデジタル化に関する意見・要望 ③未来を拓くパートナーシップ構築推進会議 |
No.98(2020年12月22日発行) |
①新型コロナ克服に向けた新たな経済対策に関する意見 ②提言「地域の観光産業がコロナ禍を乗り越え、前に進むために」 ③2020年度規制・制度改革に関する意見 |
No.97(2020年11月20日発行) |
①菅内閣に望む 4本柱の集中的な取り組み ②コロナの影響を踏まえた規制・制度改革に関する要望 デジタル実装が鍵 ③梶山経産大臣との懇談会 経済活動の環境整備を |
No.96(2020年10月15日発行) |
①通常会員総会 ハイブリッド型で初開催 ②第19回女性起業家大賞 受賞者12人を決定 ③中小企業・地域活性化施策に関する意見・要望 |
No.95(2020年9月18日発行) |
①書面、押印、対面見直し 官民で共同宣言 ②最低賃金 現行水準を維持 商工会議所の主張反映 ③検査体制の拡充と医療提供の安定化に向けて 新型コロナウイルスに関する要望書を提出 |
No.94(2020年7月14日発行) |
①第1回未来を拓くパートナーシップ構築推進会議に出席 ②全世代型社会保障検討会議で意見陳述 ③西村康稔経済財政政策担当大臣との意見交換会 |
No.93(2020年6月18日発行) |
①雇用調整助成金 円滑な申請・支給を要望 ②新型コロナ対策 「みらい飯」事業 ③影響長期化を踏まえた中小・小規模事業者の事業継続に向けた緊急要望 |
No.92(2020年5月13日発行) |
①オンライン会議で4大臣らと意見交換 |
No.91(2020年4月30日発行) |
①新型コロナ感染拡大防止の徹底と経済への影響最小化へ ②LOBO3月結果 |
No.90(2020年3月23日発行) |
①新型コロナウイルス感染症対策における中小企業支援に関する緊急提言 |
No.89(2020年2月20日発行) |
①梶山経済産業大臣と中小企業関係4団体との懇談会 |
No.88(2020年1月16日発行) |
①経済3団体新年祝賀パーティー |
No.87(2019年12月19日発行) |
①臨時会員総会 |
No.86(2019年11月21日発行) |
①未来投資会議 |
No.85(2019年10月17日発行) |
①通常会員総会 |
No.84(2019年9月18日発行) |
①全商女性連鹿児島全国大会 |
No.83(2019年7月18日発行) |
①人手不足などへの対応に関する調査 |
No.82(2019年6月20日発行) |
①未来投資会議 |
No.81(2019年5月17日発行) |
①麻生財務大臣との懇談会 |
No.80(2019年4月18日発行) |
①第129回通常会員総会 |
No.79(2019年3月22日発行) |
①東日本大震災からの確実な復興・創生に向けた要望 |
No.78(2019年2月21日発行) |
①片山地方創生担当大臣との懇談会 |
No.77(2019年1月17日発行) |
①経済3団体新年祝賀パーティー |
No.76(2018年12月20日発行) |
①全国商工会議所観光振興大会 |
No.75(2018年11月15日発行) |
①石井国土交通大臣との懇談会 |
No.74(2018年10月18日発行) |
①第128回通常会員総会・会員大会 |
No.73(2018年9月19日発行) |
①日本健康会議 ④簿記セミナー |
No.72(2018年7月19日発行) |
①人手不足などへの対応に関する調査 |
No.71(2018年6月21日発行) |
①第16回未来投資会議 |
No.70(2018年5月17日発行) |
①第15回未来投資会議 |
No.69(2018年4月20日発行) |
①第127回通常会員総会 |
No.68(2018年3月16日発行) |
①東日本大震災からの確実な復興・創生に向けた要望 |
No.67(2018年2月15日発行) |
①訪インド・スリランカ経済ミッション |
No.66(2018年1月19日発行) |
①経済3団体新年祝賀パーティー |
No.65(2017年12月21日発行) |
①合同訪中団 |
No.64(2017年11月16日発行) |
①要望書「第4次安倍内閣に望む」 ④中小向け改正民法解説冊子発行 |
No.63(2017年10月19日発行) |
①第126回通常会員総会 |
No.62(2017年9月20日発行) |
①日本健康会議 |
No.61(2017年7月20日発行) |
①フィンテックの活用に関する意見 |
No.60(2017年6月15日発行) |
①農林漁業団体と連携協定締結 |
No.59(2017年5月18日発行) |
①山本農林水産大臣との懇談会 |
No.58(2017年4月21日発行) |
①125回通常会員総会 |
No.57(2017年3月16日発行) |
①「東日本大震災からの着実な復興・創生に向けた要望」 |
No.56(2017年2月16日発行) |
①訪ベトナム・ミャンマー経済ミッション ④日商簿記-1グランプリ |
No.55(2017年1月19日発行) |
①経済3団体新年祝賀パーティー |
No.54(2016年12月15日発行) |
①臨時会員総会 |
No.53(2016年11月17日発行) |
①スー・チー・ミャンマー国家最高顧問歓迎昼食会 |
No.52(2016年10月19日発行) |
①第124回通常会員総会 |
No.51(2016年9月14日発行) |
①産業構造審議会総会 |
No.50(2016年7月21日発行) |
①要望書「TPP協定の早期実現を求める」 |
No.49(2016年6月17日発行) |
①経済財政諮問会議・産業競争力会議合同会議 |
No.48(2016年5月20日発行) |
①産業競争力会議 |
No.47(2016年4月22日発行) |
①第123回通常会員総会 |
No.46(2016年3月18日発行) |
①訪タイ・マレーシア経済ミッション |
No.45(2016年2月18日発行) |
①一億総活躍国民会議 |
No.44(2016年1月21日発行) |
①消費税軽減税率 意見書を提出 |
No.43(2015年12月17日発行) |
①合同訪中団 |
No.42(2015年11月19日発行) |
①要望書「第三次安倍改造内閣に望む」 |
No.41(2015年10月15日発行) |
①第122回通常会員総会・会員大会 |
No.40(2015年9月17日発行) |
①第9回日韓商工会議所首脳会議 |
No.39(2015年7月17日発行) |
①メコン5カ国首脳歓迎昼食会 |
No.38(2015年6月19日発行) |
①アキノ・フィリピン大統領歓迎昼食会 ④ナジブ・マレーシア首相との懇談会 |
No.37(2015年5月19日発行) |
①宮沢経済産業大臣との懇談会 |
No.36(2015年4月16日発行) |
①第121回通常会員総会 |
No.35(2015年3月19日発行) |
①竹下復興大臣へ要望書を提出 |
No.34(2015年2月19日発行) | ①訪インドネシア・フィリピン経済ミッション インドネシア:意見交換で日本企業進出の足掛かりを築く フィリピン:アキノ大統領「日本との関係は非常に重要」 ②石破大臣との懇談会 「まち・ひと・しごと創生長期ビジョン」、「総合戦略」の実現に向け 商工会議所をあげて全力協力を表明 ③日豪EPA発行 記念祝賀会を開催 ④日本・エジプト経済合同委員会を開催 |
No.33(2015年1月15日発行) |
①経済3団体 安倍総理と会談 |
No.32(2014年12月18日発行) |
①常議員会・議員総会・東北ブロック懇願会を開催 |
①「全国商工会議所観光振興大会2014 in べっぷ」を開催 ②竹下復興大臣と日本商工会議所との懇談会 ③世界商工会議所連合が会合を初めて東京で開催 ④「日本・カナダ商工会議所協議会」設立 ⑤日豪経済委員会 |
|
①日本商工会議所 第120回通常会員総会 ②小渕経済産業大臣と日本商工会議所との懇談会 ③石破地方創生担当大臣との懇談 ④人口減少への対応に関する意見を発表 ⑤アジア・大洋州大使との懇談会を開催 ⑥台湾との協力協定(MOU)を再締結 |
|
①大洋州諸国歴訪ミッション 安倍首相に同行 ②日本・ASEAN新産業官民対話 ③モディ・インド首相歓迎昼食会 ④岸田外務大臣と懇談 ⑤地域活性化・中小企業関係施策に関する意見・要望を提出 |
|
①安倍首相に低廉で安定的な電力供給の早期回復を要請 ②日韓商工会議所首脳会議を開催 ③ASEAN日本人商工会議所連合会がミンASEAN事務局長と対話 ④小規模基本法・支援法 可決・成立 |
|
①「東北六魂祭等視察会」を開催 ②バングラデシュ・ハシナ首相の歓迎昼食会を開催 ③対米投資セミナー開催 |
|
①連合との懇談会を開催 ②「規制制度改革に関する意見」を提出 ③アクション・プログラムの見直しで意見書を提出 ④ベトナム有数の食糧生産・加工地帯を視察(日本メコン地域経済委員会) |
|
①第119回通常会員総会を開催 ②トニー・アボットオーストラリア首相との歓迎昼食会を開催(日豪経済委員会) ③日本・ベトナムビジネスフォーラムを開催 |
|
①根本復興大臣に要望書を提出 ②中小企業IT経営力大賞2014 ③日本YEG第33回全国大会とちぎ宇都宮大会を開催 |
|
①経済三団体長によるTPP要望 ②第10回日本・ミャンマー合同会議を開催 ③「feel NIPPON 春 2014」を開催 |
|
①経済3団体新年祝賀パーティー ②被災地訪問 ③H26年度税制改正要望 |
|
①日本商工会議所 臨時会員総会を開催 ②日本商工会議所 会頭就任披露パーティー ③まちづくり要望 ④経営者保証に関するガイドラインを公表 |
|
①第2回政労使会議 ②茂木経済産業大臣と中小企業関係団体との懇談会 ③消費税転嫁対策 |
|
①日本商工会議所 第118回通常会員総会を開催 ②政労使会議 ③全商女性連宮城全国大会 |
|
①2020年オリンピック・パラリンピック開催地が東京に決定 ②上半期レビュー |
|
①夏季政策懇談会を開催 ②平成26年度税制改正に関する意見 ③ミンASEAN事務総長との年次対話 |
|
①全国商工会議所観光振興大会2013inいわて ②成長戦略・骨太方針が閣議決定 ③日韓商工会議所首脳会議を仙台で開催 |
|
①東北六魂祭を開催 ②茂木経済産業大臣に意見書を提出 ③駐日ASEAN各国大使との懇談会を開催 |
|
①安倍総理と経済団体首脳が懇談 ②甘利経済再生担当大臣と懇談 ③第8回世界商工会議所大会 |
|
①第117回通常会員総会を開催 ②根本復興大臣に要望 ③転嫁対策法案が閣議決定 ④第32回全国大会おきなわ那覇大会を開催 |
|
①東日本大震災復興支援の広告を掲載 ②安倍総理大臣と経済三団体長との懇談会 ③ミャンマー国家計画・経済開発大臣をゲストに説明会を開催 ④福島メッセージを採択 |
|
①商工会議所の要望に沿った税制改正が実現 ②茂木経済産業大臣との懇談会 ③中小企業政策の基本的方向を提言 |
|
①安倍新政権へ要望 ②経済3団体新年祝賀パーティー ③商工会議所CM |
|
①民法改正 ②日本YEG「YEGモール」開設 ③日本商工会議所検定試験 |
|
①会員総会・会員大会決議を要望 ②全国商工会議所観光振興大会2012in高知を開催 ③特定原産地証明書の申請手続きに関する動画を配信開始 |
|
①第116回通常会員総会・会員大会を開催 ②訪ミャンマー・ベトナム経済ミッションを派遣 ③第44回全国商工会議所女性会連合会 北九州全国大会を開催 |
|
①中小企業の声を野田総理大臣に要望 ②「復興庁のリーダーシップによる一刻も早い被災地の復旧・復興を」 ③上半期レビュー(4-9月) |
|
①「エネルギー・環境に関する選択肢」に対する意見 ②中心市街地活性化事業の継続的支援を要望 ③福島県商工会議所連合会「ありがとう全国キャラバン」 |
|
①日本再生戦略 ②雇用戦略対話 ③商店街視察(熊本市) |
|
①被災地のイベント ②ATAMI COLLECTION A-PLUS ③香港ビジネスシンポジウム |
|
①政府への意見・要望 ②ミャンマーとベトナムの首脳と懇談、ASEAN10ヵ国の経済大臣に要望書を提出 ③山口日本銀行副総裁との懇談 |
|
①第115回日本商工会議所通常会員総会 ②パート労働者への社会保険の適用拡大問題 ③東日本大震災での被災地支援活動 |
本件担当 日本商工会議所 広報部(編集担当)
E-mail : koho@jcci.or.jp