(日本商工会議所月刊誌「石垣」2001年2月号より)
富山商工会議所
「ぶり街道まつり」で広域観光推進
富山商工会議所はこのほど、創立120周年記念イベント「ぶり街道まつり」を行い、大勢の家族連れでにぎわった。
江戸時代、富山湾で取れた寒ぶりを飛騨や信州へ運んだ「ぶり街道」をPRし、地域振興と広域観光の推進につなげようと実施した。富山市で出発式を行い、約120km離れた松本市にゴールする、2日間かけた初の催し。
みこし出発に先立って、富山市に古くから伝わる源平太鼓が勇壮に打ち鳴らされ、民謡「ぶりの道唄」も披露され、出発に花を添えた。小学5、6年生約30人が寒ぶりを乗せたみこしを担ぎ、約1kmの道のりを法被を着て練り歩き、その後を同所の職員が寒ぶりの入った籠を天びん棒を使って、昔ながらの旅姿で担いだ。
一方、イベント会場では1匹15kgもある寒ぶりがさばかれ、来場者に切り身で配られたほか、ぶり大根や富山湾の海の幸をふんだんに使った「海鮮漁師鍋」も振るまわれ、来場者の人気を集めた。
富山市から出発した塩づけの寒ぶりは翌日、高山市や松本市に到着し、両市でもパレードやぶりの解体などのイベントが行われた。
![]()
![]()
<お問い合わせ先>
- 富山商工会議所 業務部
- 住 所 : 〒930-0083 富山県富山市総曲輪2-1-3
- TEL: 076-423-1111
- FAX: 076-423-1114
- E-MAIL: toyama@ccis-toyama.or.jp
- URL: http://www.ccis-toyama.or.jp/toyama/