2005.06.24 |
電源地域振興モデル事業18件を選定 (経済産業省) |
2004.09.03 |
平成16年度電源立地商工会議所連絡調整協議会を開催(東京) |
2004.09.02 |
第4回高校生エネルギークイズ選手権・チャンピオン大会結果発表等((財)日本立地センター) |
2004.07.01 |
「夏季の省エネルギー対策」を発表(経済産業省へのリンク) |
2004.04.30 |
第4回高校生エネルギークイズ大会参加者募集中((財)日本立地センター) |
2004.4.16 |
第37回原産年次大会のご案内((社)日本原子力産業会議 ) |
2003.12.25 |
平成16年度電源開発促進対策特別会計電源立地勘定予算案について |
2003.12.19 |
福井県・大阪府の両商工会議所女性会連合会・研修交流会を小浜市(福井県)等で開催 (大阪府商工会議所女性会連合会 ) |
2003.12.11 |
原子力立地の推進による地域経済振興を提言(敦賀商工会議所) |
2003.11.27 |
シンポジウム「エネルギー問題を考える」を開催(東京都) |
2003.11.20 |
産消交流事業「福島県双葉地方でんきのふるさと産業と観光のつどい」が開幕 (東京都商工会議所連合会等 ) |
2003.10.24 |
「第14回電気のふるさとじまん市」を開催(財団法人 電源地域振興センター ) |
2003.09.12 |
平成16年度電源立地勘定概算要求の概要について(経済産業省) |
2003.09.11 |
平成15年度 電源立地商工会議所連絡調整協議会をむつ市(青森県)で開催(日本商工会議所) |
2003.09.05 |
第3回高校生エネルギークイズ選手権・チャンピオン大会結果発表等((財)日本立地センター) |
2003.08.06 |
シンポジウム「今夏の電力危機から考える’電気’の安全保障」を開催(フォーラム・エネルギーを考える 平成15年9月4日) |
2003.08.05 |
全国原子力発電所所在市町村協議会との懇談会を開催 (全国原子力立地市町村商工団体協議会) |
2003.07.10 |
節電イベントの開催について(経済産業省のページへリンク) |
2003.07.09 |
でんき予報(東京電力のページへリンク) |
2003.06.18 |
第3回高校生エネルギークイズ選手権大会((財)日本立地センター) |
2003.06.03 |
節電・省エネ対策に関する説明会開かれる(東京商工会議所他) |
2003.05.26 |
東京電力の当面の電力需給について(PDF)(経済産業省関東圏電力需給対策本部のページにリンク) |
2003.03.11 |
立地地域の振興策で懇談会(全国原子力立地市町村商工団体協議会) |
2003.03.05 |
原子力発電環境整備機構にページにリンクしました |
2003.02.26 |
「電源立地をすすめる街の顔」をリニューアルしました! |
2002.12.24 |
平成15年度電源開発促進対策特別会計電源立地勘定予算案について |
2002.12.20 |
平成15年度電源開発促進対策特別会計電源立地勘定予算内示額について |
2002.11.21 |
2002年度エネルギープラザ沖縄・金武町について(2002年度エネルギープラザ沖縄・金武町のページへリンク) |
2002.08.28 |
自民党電源立地調査会が「原子力施設立地地域の振興等」を決議(自民党電源立地調査会) |
2002.08.06 |
全国原子力立地市町村商工団体協議会が市町村協議会との懇談会を開催(全国原子力立地市町村商工団体協議会) |
2002.08.02 |
東京商工会議所大田支部と大田区議会が柏崎刈羽原子力発電所を視察(東京商工会議所大田支部) |
2002.07.29 |
平成14年度電源立地商工会議所連絡調整協議会を川内市(鹿児島県)で開催(日本商工会議所) |
2002.06.27 |
「東商豊島支部が柏崎刈羽原子力発電所を視察」(東京商工会議所) |
2002.05.29 |
「九商連が川内原子力発電所を視察」(九州商工会議所連合会) |