====================================================================== 日本商工会議所「まちづくりニュース」2007年1月12日(第74号) ======================================================================  [ 目 次 ] ■トピックス ○ 1月26日にまちづくり条例セミナー(日本商工会議所・法政大学)ほか                                 ■まちづくり新着情報 ○「地域の経済2006」を公表(内閣府) ほか ■「ものナビ」・「観光ナビ」 〜「まちづくり情報ナビゲーター(まちナビ)」とともに掲載している「もの づくり情報ナビゲーター(ものナビ)」と「観光振興ナビゲーター(観光ナビ) 」を紹介します〜 …………………………………………………………………………………………… 【☆今月のトピックス☆】 …………………………………………………………………………………………… ○1月26日にまちづくり条例セミナー(日本商工会議所・法政大学) 日本商工会議所は、法政大学地域研究センターと共催で、平成19年1月2 6日に、法政大学市ケ谷キャンパスにて、第2回まちづくり公開セミナー「全 国に広がるまちづくり条例〜その意義と効果〜」を開催します。セミナーでは まちづくり三法改正の趣旨を踏まえたまちづくり条例やガイドラインを制定す る地方自治体が急増していることから、各地の先進事例を紹介。まちづくり条 例などの制定経緯や狙いについて、制定に実際に携わった担当者から直接話を 聞くとともに、条例やガイドライン制定の意義、その効果などを検証します。  ☆詳しくは、http://www.jcci.or.jp/machi/070126seminar.htmを参照。 ○全国5カ所で「中心市街地活性化セミナー」開催(中小企業庁) まちづくり三法の見直しが行われ、中心市街地の活性化に向けて、全国 各地で中心市街地活性化協議会の設立に向け検討、準備が進められています。 中心市街地活性化への取組をさらに推進するため、先進地域における取組状況 や参考となる取組事例等を紹介することにより、全国における中心市街地活性 化協議会の設立や商店街の活性化に向けての取組等を支援することを目的にセ ミナーを開催します。  ☆詳しくは、  http://www.jcci.or.jp/cgi-news/jcci/news.pl?3+20061225112454を参照。 ○「地産地消トークin名古屋」「地産地消トークin徳島」(全国農業会議所)  全国農業会議所は、地場農産物の学校給食への活用を進めるため、名古屋会 場(2月8日)、徳島会場(2月14日)で「地産地消トーク」を開催します。 ☆詳しくは、http://www.nca.or.jp/を参照。 ○「まちづくりシンポジウム」開催(茨城県) 茨城県土木部都市計画課では、平成19年1月14日(日)に茨城県立図書 館視聴覚ホールにて「まちづくりシンポジウム」を開催します。シンポジウム では「中心市街地の活性化」をテーマに基調講演やパネルディスカッションを 行い、商店街の賑わい回復や個性的で魅力あるまちづくりを考えていきます。  ☆詳しくは、 http://www.pref.ibaraki.jp/bukyoku/doboku/01class/class09/work/sinnpojiumu/index.htmを参照。 ○戦略的中心市街地中小商業等活性化事業(中小企業等事業枠)3次募集を開 始(中小企業庁) ○戦略的中心市街地商業活性化事業の4次募集を開始(経済産業省)  平成18年度「戦略的中心市街地中小商業等活性化支援事業」「戦略的中心 市街地商業活性化事業」の公募について紹介します。  ☆詳しくは、  http://www.jcci.or.jp/cgi-news/jcci/news.pl?3+20061102163546                            (中小企業庁)  http://www.jcci.or.jp/cgi-news/jcci/news.pl?3+20070109105359                            (経済産業省) ○講習会「最近の事例を踏まえた、再開発事業における新しいファイナンス手 法」を開催(社団法人再開発コーディネーター協会)  社団法人再開発コーディネーター協会では、平成19年2月15、16日 (東京)、平成19年2月8、9日(大阪)に、新しいファイナンス手法の導 入事例などの講習会「最近の事例を踏まえた、再開発事業における新しいファ イナンス手法」を開催します。  ☆ 詳しくは、http://www.urca.or.jp/info/1902finance.pdfを参照。 …………………………………………………………………………………………… 【まちづくり新着情報】 …………………………………………………………………………………………… ◇ ◆新着情報◆ ◇ ●「地域の経済2006」を公表(内閣府) http://www5.cao.go.jp/j-j/cr/cr06/chr06_index-pdf.html ●中心市街地活性化プロジェクトに関する会計検査の結果を公表 http://www.jbaudit.go.jp/audit/request_index.htm#18yousei3 ●中心市街地活性化協議会情報(日本商工会議所) http://www.jcci.or.jp/machi/kyogikai.html ●平成19年度予算政府案が決定(財務省) http://www.jcci.or.jp/cgi-news/jcci/news.pl?3+20061225120332 ●生協制度のあり方検討会、報告書を公表(厚生労働省) http://www.mhlw.go.jp/shingi/2006/12/s1225-7.html ★その他の最新情報は「まちナビ」へ  http://www.jcci.or.jp/machi/ …………………………………………………………………………………………… 【「ものナビ」・「観光ナビ」】 …………………………………………………………………………………………… ◆ものナビ◆ ■米NY海外食品市場開拓ミッションの参加者募集(JETRO) http://www.jcci.or.jp/cgi-news/jcci/news.pl?3+20061222105415 ■全国5カ所で「ものづくり立国シンポジウム」を開催(厚生労働省) http://www.jcci.or.jp/cgi-news/jcci/news.pl?3+20061226162215 ■特産品ポータルへの掲載産品募集開始(地域活性化センター) http://www.jcci.or.jp/cgi-news/jcci/news.pl?3+20061227114155 ■2月2日に「地域ブランドフォーラム全国大会」を開催(中小機構) http://www.jcci.or.jp/cgi-news/jcci/news.pl?3+20061220140414 ■「中小企業地域資源活用プログラム」ポータルを開設(中小機構) http://www.jcci.or.jp/cgi-news/jcci/news.pl?3+20061227160040 ★その他、ものづくりの取り組み事例や動き等は「ものナビ」へ     http://www.jcci.or.jp/mono/ ★「地域のブランド戦略」関連情報紹介はこちらへ。     http://www.jcci.or.jp/mono/JB.html ◆観光ナビ◆ ■「日印観光交流拡大のための共同声明」を発表(国土交通省) http://www.jcci.or.jp/cgi-news/jcci/news.pl?3+20061218164225 ■「食」「観光」の振興で連携協定締結(北海道・伊藤忠商事) http://www.jcci.or.jp/cgi-news/jcci/news.pl?3+20061218173035 ■仙台・秋保温泉で「泊食分離」実証実験実施へ(東北運輸局) http://www.jcci.or.jp/cgi-news/jcci/news.pl?3+20061220132135 ■「観光まちづくり」重点支援地域に武雄市を選定(九州運輸局) http://www.jcci.or.jp/cgi-news/jcci/news.pl?3+20061225111016 ■旭山動物園グッズを募集(旭川商工会議所) http://www.jcci.or.jp/cgi-news/jcci/news.pl?2+20061225113838 ★その他、観光振興に関する取り組み事例や動き等は「観光ナビ」へ    http://www.jcci.or.jp/kanko/ …………………………………………………………………………………………… 【事務局からお知らせ〜個人情報の取扱いについて〜】   「まちづくりニュース」では、2005年4月1日(金)から本格施行された個人 情報保護法に基づき、会員登録の際にご記入いただいた個人情報を、当メール マガジン配信のために利用させていただきますので、何卒ご了承いただきます ようお願いいたします。 ◇日本商工会議所個人情報の取り扱いについてはこちら  http://www.jcci.or.jp/hpkjhg-hoshin.htm ◇当メールマガジンの保有個人データに関して、会員ご自身の情報の利用停止 または消去をご希望される場合には、その旨ご記入の上本メール宛にご返信く ださい。お申し出いただいた方が本人であることを確信した上で、消去いたし ます。 …………………………………………………………………………………………… ********************************************************************** ★本メールの送付がご不要な方は、お手数ですが、不要の旨をご記入のうえ、 このままこのメールをご返信ください。 ★本誌の著作を許可なく転載することを禁じます。 ★「まちづくりニュース」の詳細・バックナンバーは、当所「まちづくり情報 ナビゲーター」をご覧ください。  http://www.jcci.or.jp/machi/backnumber.html ★「まちづくりニュース」、「まちづくり情報ナビゲーター」、「ものづくり 情報ナビゲーター」、「観光振興ナビゲーター」に関するお問い合わせ、ご感 想、リンクをご希望の場合は、mailto:Ryutsu@jcci.or.jpまでお願いします。 ********************************************************************** …………………………………………………………………………………………… 日本商工会議所「まちづくりニュース」2007年1月12日(第74号) 日本商工会議所 流通・地域振興部 The Japan Chamber of Commerce and Industry 〒100-0005 東京都千代田区丸の内3-2-2 TEL:03-3283-7838 FAX:03-3211-4859 mailto:Ryutsu@jcci.or.jp ……………………………………………………………………………………………