新着情報
- 2023年5月25日 オンライン無料相談窓口「IT経営サポートセンター」を開設(中小機構)
- 2023年5月19日 6月7日にマーケティング力強化セミナーを開催(鎌倉商工会議所)
- 2023年5月15日 「テレワークを活用した地域課題解決事例の創出に関する実証事業」公募を開始(総務省)
- 2023年5月11日 6月14日~16日に「Interop Tokyo 2023」を幕張メッセでリアル&オンライン開催(Interop Tokyo実行委員会)
- 2023年5月11日 5月26日にカメラ画像利活用に関するセミナーを開催(JIPDEC)
- 2023年5月 2日 地域ポータルでChatGPTを活用した新サービスの提供開始(横須賀商工会議所)
- 2023年5月 2日 「中小企業の情報セキュリティ対策ガイドライン」(第3.1版)を公開(IPA)
- 2023年5月 2日 (当所後援事業)オンラインセミナー「地域の課題解決に向けたICT技術等の活用について」(5/26)参加者募集のご案内(日本電信電話ユーザ協会)
- 2023年4月27日 日本の優れた産業の情報を国内外に発信する「未来モノづくり国際EXPO2023」を大阪で開催(未来モノづくり国際EXPO実行委員会)
- 2023年4月26日 人材育成サービスを提供する「グロースX」と業務提携(鎌倉商工会議所)
- 2023年4月18日 「サイバーセキュリティ経営ガイドライン」を改訂(経産省)
- 2023年4月17日 会員向け「IT導入サポートデスク」を開設(豊橋商工会議所)
- 2023年4月12日 「国際会議ハイブリッド開催マニュアル」を制作(JNTO)
- 2023年4月 4日 会員向け情報セキュリティ対策サービスの提供開始(佐倉商工会議所)
- 2023年4月 4日 今年度中にデジタルライフライン全国総合整備計画を策定(デジタル田園都市国家構想実現会議)
- 2023年3月28日 中小企業のデジタル化支援へNTT西日本などとコンソーシアム設立(福岡商工会議所)
- 2023年3月27日 「標的型攻撃」メール開封率12.2%で昨年度より低下(東京商工会議所)
- 2023年3月24日 情報セキュリティ対策を啓発する新作動画を公開(IPA)
- 2023年3月17日 「DXセレクション2023」選定20社を公表(経産省)
- 2023年3月17日 「令和4年度インフラDX大賞」受賞者を発表(国交省)
- 2023年3月14日 3月16日に「企業IT利活用動向調査」の報告会を開催(JIPDEC)
- 2023年3月10日 伝統工芸アイドル「さくらいと」とメタバースを学べる講座開催(武生商工会議所)
- 2023年3月 6日 会員企業のクラウドファンディングを後押し(名古屋商工会議所)
- 2023年3月 2日 スタートアップの担い手を育成する「起業家甲子園」、ビジネスマッチングを促進する「起業家万博」を開催(総務省、NICT)
- 2023年2月21日 地域DX促進環境整備事業(業種等特化型DX促進事業)の公募開始(経産省)
- 2023年2月17日 3月8日に改正電気通信事業法の外部送信規律に関するオンラインセミナー開催(JIPDEC)
- 2023年2月17日 3月9日、10日に「IVI公開シンポジウム2023 -Spring-」を開催
- 2023年2月15日 2月22日にデジタルコンテンツを活用した教育・人材育成の事例紹介セミナーを開催(AOTS:海外産業人材育成協会)
- 2023年2月 6日 3月6日に生産性向上ツール体験フェアを開催(福井商工会議所)
- 2023年2月 3日 2月1日~3月18日はサイバーセキュリティ月間、普及啓発を推進(NISC)
- 2023年1月31日 「冬のDigi田甲子園」投票受付中(内閣官房)
- 2023年1月27日 「ITコンソーシアム姫路」を設立、企業のデジタルシフトを支援(姫路商工会議所)
- 2023年1月23日 総合戦略の概要などサイトで分かりやすく紹介(デジタル田園都市国家構想)
- 2023年1月10日 会報誌をデジタル化(川越商工会議所)
- 2023年1月 4日 第2回「デジタル人材育成推進協議会」を開催(経産省・文科省)
- 2022年12月27日 「メタバース活用ワークショップ」の参加者を募集(前橋商工会議所)
- 2022年12月22日 全国中小企業クラウド実践大賞2022全国大会 株式会社ヌボー生花店が日本商工会議所会頭賞を受賞
- 2022年12月13日 「ウェブアクセシビリティ導入ガイドブック」を公開(デジタル庁)
- 2022年12月13日 「ぴったりDX」で企業のデジタルシフトをサポート(東京商工会議所)
- 2022年11月30日 12月2日(金)19:00~12月3日(土)18:00 _日商ホームページの一時停止
- 2022年11月29日 「DXセレクション2023」の募集を開始(経産省)
- 2022年11月29日 1月23~27日に「EC Camp2022」を開催(中小機構)
- 2022年11月29日 ペーパーレス化の事例集パンフレットを作成(川越商工会議所)
- 2022年11月16日 メタバースオフィスを開設(本庄商工会議所)
- 2022年11月15日 「サイバーセキュリティに関する総務大臣奨励賞」の募集を開始(総務省)
- 2022年11月15日 「冬のDigi田甲子園」応募受け付け中(内閣官房)
- 2022年11月10日 他社のデジタル実践事例からヒントをつかむ!「全国中小企業クラウド実践大賞 全国大会」(オンライン) 観覧者の募集を開始(クラウド実践大賞実行委員会)
- 2022年11月10日 11月17日に「つなぐITコンソーシアム『令和4年度Webカンファレンス』」を開催
- 2022年10月31日 (当所後援事業)オンラインセミナー「ロボット技術・ビックデータを活用したデータサイエンスが創る未来の社会について」(11/30)参加者募集のご案内(日本電信電話ユーザ協会)
- 2022年10月25日 11月25日にテレワーク導入に関するオンラインセミナーを開催(厚労省)
- 2022年10月13日 10月27日にマイナンバーカードと電子証明書に関するオンラインセミナー開催(JIPDEC)
- 2022年10月12日 11月7日にテレワーク導入に関するオンラインセミナーを開催(厚労省)
- 2022年10月11日 セキュリティ統括責任者・実務者・技術者向け 戦略マネジメント系セミナー(11月30日~)受講者募集(IPA)
- 2022年9月30日 10月22日にU-15長野プログラミングコンテスト(長野商工会議所)
- 2022年9月30日 「デジタル人材育成推進協議会」の第1回会合を開催(経産省・文科省)
- 2022年9月27日 10月14日に電子契約と電子署名に関するオンラインセミナー開催(JIPDEC)
- 2022年9月26日 中小企業のセキュリティ対策って何からやればいい?『サイバーセキュリティお助け隊』から始めましょう!(人気YouTube番組「アラコン経営塾」青木一生代表)
- 2022年9月21日 メタバース上での展示会を10月3日から開催(犬山商工会議所)
- 2022年9月16日 中小企業が取り組むべき"旬のセキュリティ対策"に関するオンラインセミナー開催のご案内
- 2022年9月13日 「情報モラル啓発セミナー」が10月から全国10カ所で開催(中小企業庁委託事業)
- 2022年9月12日 「メタバースXR展」の事前登録受け付け開始(名古屋商工会議所)
- 2022年9月12日 「夏のDigi田甲子園」受賞者を発表(内閣官房)
- 2022年9月 9日 県内企業のDX推進支援サイト開設(甲府・富士吉田商工会議所など)
- 2022年9月 9日 デジタル化やDXで企業の生産性向上につなげるセミナー開催(尼崎商工会議所)
- 2022年9月 5日 電子委任状に対応した電子証明書をご利用いただけます~商工会議所会員向け電子証明書割引販売制度~
- 2022年9月 5日 10月7日、20日にテレワーク導入に関するオンラインセミナーを開催(厚労省)
- 2022年9月 5日 (当所後援事業)オンラインセミナー「サイバー攻撃の脅威とセキュリティ対策の重要性とポイントについて」(10/28)参加者募集のご案内(日本電信電話ユーザ協会)
- 2022年8月22日 「DX推進指標自己診断結果分析レポート(2021年版)」を公開(IPA)
- 2022年8月22日 ICTサイバーセキュリティ総合対策2022を公表(総務省)
- 2022年8月22日 中小企業におけるサイバー攻撃の実態と対処能力の向上について(中小企業向け動画解説)
- 2022年8月22日 9月13日にテレワーク導入に関するオンラインセミナーを開催(厚労省)
- 2022年8月19日 DX 時代の IT コーディネータ像を描こう、「ITC Conference 2022」を開催(ITコーディネータ協会)
- 2022年8月16日 2021年度電子商取引に関する市場調査結果を公表(経産省)
- 2022年8月 9日 「サイバーセキュリティお助け隊サービス」の提供事業者が6社増えました(IPA)
- 2022年8月 9日 IT導入補助金2022「セキュリティ対策推進枠」の申請受付が開始されました(経済産業省)
- 2022年8月 9日 8月24日にデジタル技術活用セミナーを開催(姫路商工会議所など)
- 2022年8月 2日 DX推進に役立つ「中小企業デジタルエキスポ」を開催(大阪商工会議所)
- 2022年8月 1日 「ふるさとイベント大賞」対象イベントの募集について(地域活性化センター)
- 2022年7月29日 「中小企業情報セキュリティ講習能力養成セミナー」を7月28日から無料動画配信(IPA)
- 2022年7月26日 8月26日にテレワーク導入に関するオンラインセミナー開催(厚労省)
- 2022年7月15日 デジタル人材育成プログラム「マナビDX Quest」今期受講生募集中(経済産業省)
- 2022年7月14日 7月15日に「情報セキュリティ白書2022」を発行(IPA)
- 2022年7月12日 中小デジタル化支援ポータル「みらデジ」を開設(経産省)
- 2022年7月12日 2022年版情報通信白書を公表(総務省)
- 2022年7月 7日 NTT西日本とデジタル化推進に向けた連携協定を締結(刈谷商工会議所)
- 2022年7月 5日 ロボットプログラミングワークショップ・コンテスト開催(岸和田商工会議所)
- 2022年6月30日 7月28日にテレワーク導入に関するオンラインセミナー開催(厚労省)
- 2022年6月22日 構想推進へ経済3団体首脳と意見交換(デジタル田園都市国家構想実現会議)
- 2022年6月20日 ICTサイバーセキュリティ総合対策2022への意見募集中(総務省)
- 2022年6月17日 開発段階におけるIoT機器の脆弱性検証を希望する中小企業の募集について(経済産業省/三菱総合研究所)
- 2022年6月17日 「サイバーセキュリティ体制構築・人材確保の手引き」をリニューアル(経産省)
- 2022年6月17日 「中堅・中小企業等向け『デジタルガバナンス・コード』実践の手引き」に関する地域別説明会を開催(経済産業省)
- 2022年6月17日 7月1日に改正個人情報保護法に関するオンラインセミナー開催(JIPDEC)
- 2022年6月16日 「第11回企業の品質経営度調査」を実施(一般財団法人日本科学技術連盟)
- 2022年6月15日 2022年度「輝くテレワーク賞」 の募集を開始(厚生労働省)
- 2022年6月15日 7月13日にテレワーク導入に関するオンラインセミナー開催(厚労省)
- 2022年6月14日 経営に役立つサイバーセキュリティ対策~商工会議所会員事例/経営者インタビュー~(SC3:サプライチェーン・サイバーセキュリティ・コンソーシアム)
- 2022年6月14日 モバイル、IoT/AI、ロボットなどを積極的に活用し、新たな価値の創出に取り組む企業・組織・団体を広く表彰 ~「MCPC award 2022」事例募集のご案内(モバイルコンピューティング推進コンソーシアム)~
- 2022年6月 6日 サイバーセキュリティ対策は企業価値を守る"投資"(経済産業省METIジャーナル)
- 2022年6月 3日 経営に役立つサイバーセキュリティの各種コンテンツを公開(SC3:サプライチェーン・サイバーセキュリティ・コンソーシアム)
- 2022年6月 3日 テレワーク導入に関するオンラインセミナーを開催(厚労省)
- 2022年6月 2日 6月1日より「全国中小企業クラウド実践大賞2022」参加企業の募集受付を開始(クラウド実践大賞実行委員会)
- 2022年6月 1日 2022年10月2日、3日は「デジタルの日」 賛同企業・団体を募集中(デジタル庁)
- 2022年5月31日 IT導入補助金2022「セキュリティ対策推進枠」が創設されました(経済産業省/中小企業基盤整備機構)
- 2022年5月31日 中小企業の情報セキュリティに関する事例集を公開(IPA)
- 2022年5月27日 (当所後援事業)オンラインセミナー「日本企業におけるDXの活用、推進による課題解決について」(6/24)参加者募集のご案内(日本電信電話ユーザ協会)
- 2022年5月24日 中小企業のDX推進に関するアンケート調査結果を公表(中小機構)
- 2022年5月13日 5月下旬にも基本方針を取りまとめ(デジタル田園都市国家構想実現会議)
- 2022年5月10日 6月15日~17日に「Interop Tokyo 2022」を幕張メッセでリアル&オンライン開催(Interop Tokyo実行委員会)
- 2022年5月10日 会員企業のデジタル化推進実態調査結果を公表(網走商工会議所)
- 2022年5月 9日 デジタル化および環境への取り組みに関する調査結果を公表(姫路商工会議所)
- 2022年4月20日 令和4年度当初予算「利用者向けデジタル活用支援推進事業」事業実施団体の公募(総務省)
- 2022年4月13日 中小企業のDX推進に向けた「手引き」と「AI導入ガイドブック」を取りまとめ(経産省)
- 2022年4月11日 第7回「産業サイバーセキュリティ研究会」を開催し、「産業界へのメッセージ」を発出しました(経済産業省)
- 2022年4月 4日 デジタル人材育成プラットフォーム「マナビDX」開設(IPA、経産省)
- 2022年3月 7日 コロナ禍における企業のデジタルに関する取組状況を報告するオンラインセミナーを開催(JIPDEC)
- 2022年2月28日 (参加者募集中)DXを基礎から学ぶオンラインセミナーを3日連続で開催!(都城商工会議所)
- 2022年2月24日 昨今の情勢を踏まえたサイバーセキュリティ対策の強化について注意喚起(経済産業省)
- 2022年2月24日 個人情報保護法について学べるページを公開(個人情報保護委員会)
- 2022年2月15日 経営層向けサイバーセキュリティセミナー参加者募集中 3月18日開催(内閣サイバーセキュリティセンター)
- 2022年2月 3日 (当所後援事業)オンラインセミナー「ICTを活用した地域活性化について」(3/4)参加者募集のご案内(日本電信電話ユーザ協会)
- 2022年2月 1日 2月16日にAIによる検査自動化に関するセミナーを開催(茅野商工会議所)
- 2022年1月24日 「情報モラル啓発セミナー」を1月27日、2月10日開催(中小企業庁)
- 2022年1月24日 世界最大規模のロボット専門展「2022国際ロボット展」を開催(日本ロボット工業会、日刊工業新聞社)
- 2022年1月21日 巧妙化するフィッシング詐欺などに遭わないための対策と事例を紹介するオンラインセミナーを開催(JIPDEC)
- 2022年1月21日 オンラインセミナー「経済産業省 令和4年度デジタル関連施策について」を開催(JIPDEC)
- 2022年1月20日 2月16日に中小企業の現場で活用したいICTセミナー開催(岩見沢商工会議所など)
- 2022年1月19日 「IT戦略ナビ」をリニューアル(中小機構)
- 2022年1月 6日 起業家マインドを育成する「起業家甲子園」、ビジネスマッチングを支援する「起業家万博」を開催(総務省、NICT)
- 2022年1月 5日 人材確保等支援助成金(テレワークコース)の支給要領の改正について(厚生労働省)
- 2022年1月 4日 デジタル社会の実現に向けた重点計画を閣議決定(デジタル庁)
- 2021年12月24日 NTTドコモと中小企業DX推進に向けた連携と協働に関する覚書締結(福岡商工会議所)
- 2021年12月17日 「中小企業のデジタル化推進に関する意見」を公表
- 2021年12月13日 全国中小企業クラウド実践大賞全国大会 株式会社つばさ公益社が日本商工会議所会頭賞を受賞
- 2021年12月10日 (当所後援事業)オンラインセミナー「企業におけるDX推進・活用の今後の展望について」 (1/21)参加者募集のご案内(日本電信電話ユーザ協会)
- 2021年12月 3日 オンラインでITフェアを初開催(佐賀県商工会議所連合会など)
- 2021年12月 2日 5Gを活用したトリノとのオンライン交流イベント開催(名古屋商工会議所など)
- 2021年12月 2日 自社アプリ制作ツールの販売開始(北大阪商工会議所)
- 2021年12月 1日 (日本商工会議所後援事業)工場が全焼する火災から見事な復活を遂げた浜野製作所が登場!「ものづくりDXトークライブ」を12月13日に開催((一社)クラウドサービス推進機構)
- 2021年11月30日 「コロナに負けないデジタル経営」講習会・個別相談会を12月20日に開催(千葉商工会議所)
- 2021年11月29日 DX導入のメリットが分かる「Conference X in 東京2021」開催(INDUSTRIAL-X)
- 2021年11月29日 「ⅮX白書2021説明会」ウェビナーを12月8日に開催(IPA)
- 2021年11月19日 身近な中小企業のデジタル実装事例を紹介! 「今からできる変革の第一歩」(オンラインセミナー)を開催(一般社団法人クラウド活用・地域ICT投資促進協議会)
- 2021年11月12日 「中小企業情報セキュリティ講習能力養成セミナー」を11月1日から無料動画配信(IPA)
- 2021年11月11日 【2021年12月10日開催】他社のデジタル実践事例からヒントをつかむ!「全国中小企業クラウド実践大賞全国大会」(オンライン) 観覧者の募集を開始(クラウド実践大賞実行委員会)
- 2021年11月 8日 11月17日開催「SAGA IT FAIR」参加者を募集(佐賀県商工会議所連合会ほか)
- 2021年11月 8日 カンボジア中央銀行デジタル通貨事業を紹介(日本メコン地域経済委員会)
- 2021年11月 2日 (当所後援事業)オンラインセミナー「コロナ禍における働き方・マネジメントの変革」(11/26) 参加者募集のご案内(日本電信電話ユーザ協会)
- 2021年11月 1日 商工会議所ビル内にサテライトオフィスを開設(岸和田商工会議所)
- 2021年11月 1日 オンラインセミナー「ビジネス・経営の観点から認識・留意すべきサイバーセキュリティ関連動向と対応事例」(11月15日開催)参加者を募集中(サプライチェーン・サイバーセキュリティ・コンソーシアム)
- 2021年10月26日 経営情報センター50周年記念特別講演会「デジタルで推進する『いのち輝く未来社会』」11/29(月)開催 参加者募集中(大阪商工会議所)
- 2021年10月22日 「ワクパス」提供のICheck株式会社と連携(東京商工会議所)
- 2021年10月21日 ECビジネスがまるごとわかる「EC Camp オンライン2021」を開催(中小機構)
- 2021年10月20日 中小企業のIT活用支援でヘイ株式会社と連携(東京商工会議所)
- 2021年10月19日 【再掲】(製造業向け)コロナ禍に対応する自社のデジタルトランスフォーメーション(DX)の先進企業が登壇する「ものづくりDXトークライブ」を開催(クラウドサービス推進機構)
- 2021年10月13日 12月10日に「AIオートメーション展」開催(名古屋商工会議所)
- 2021年10月12日 オンラインセミナー「全面施行半年前!社内で共有すべき改正個人情報保護法の実務対応ポイント」を開催(JIPDEC)
- 2021年10月12日 ITコーディネータのDX支援で日本を元気に、「ITC Conference 2021」を開催(ITコーディネータ協会)
- 2021年10月11日 DX推進の現状や課題を解説した「DX白書2021」発刊(IPA)
- 2021年10月 6日 テレワーク導入に関するオンラインセミナー開催(厚労省)
- 2021年10月 6日 21日に「プライバシーに配慮したイノベーション」ウェビナー開催(経産省)
- 2021年10月 6日 10月10日、11日はデジタルの日 中小企業経営に役立つ情報を発信(デジタル庁ほか)
- 2021年10月 1日 10月21日に企業のプライバシーガバナンスセミナー「加速するDX時代、プライバシーに配慮したイノベーションを進めていくためには」を開催(CEATEC 2021 ONLINEメインイベント/(一社)電子情報技術産業協会(JEITA))
- 2021年9月30日 商工会議所は中小企業のデジタル実装を推進するための トライアル事業を新たに開始します~10月から長野県下18商工会議所と地域内外のIT専門家が連携~
- 2021年9月30日 Java対応上位レベル初の公式問題集発刊(日商プログラミング検定)
- 2021年9月22日 ~大企業等と協力して中小企業のデジタル実装を推進~「経営課題解決のためのデジタル化支援メニュー」の提供を開始
- 2021年9月16日 テレワーク導入に関するオンラインセミナー開催(厚労省)
- 2021年9月10日 「小さな事業者のためのIT活用のススメ セミナー」を開催(春日井商工会議所)
- 2021年9月10日 「中小企業の業務改善! お困りごと解決セミナー」を開催(春日井商工会議所)
- 2021年9月10日 平日のインターネット利用がテレビ視聴時間を初めて上回る(総務省調査)
- 2021年9月 8日 クラウドを活用した業務改革実践事例を発信~9月1日から「全国中小企業クラウド実践大賞2021」地方大会観覧者の募集を開始(クラウド実践大賞実行委員会)
- 2021年9月 7日 第一回「複数企業で取り組む」ものづくり推進対話会(オンライン)を開催
- 2021年8月31日 プライバシーガバナンスセミナー「加速するDX時代、プライバシーへの取組を経営戦略として捉えるためには~実践企業の実例から学ぶ、有識者委員が語る~」(9月14日)参加者募集中
- 2021年8月25日 「デジタル社会推進賞」募集中(自薦・他薦とも可)~誰一人取り残さない、人に優しいデジタル化に貢献する個人やプロジェクト/チームを表彰(デジタル庁<準備中>)
- 2021年8月19日 「サイバーセキュリティ経営可視化ツール」を公開(経産省、IPA)
- 2021年8月17日 「デジタルの日」創設しロゴマーク公表(内閣官房IT総合戦略室)
- 2021年8月12日 高度デジタル人材による地域中小企業のデジタル化支援開始へ(経済産業省)
- 2021年8月12日 2020年「電子商取引に関する市場調査」(経産省)
- 2021年8月12日 テレワーク導入に関するオンラインセミナー開催(厚労省)
- 2021年8月 2日 「大商IT 化推進サポーターズ」優待サービスの提供開始(大阪商工会議所)
- 2021年7月29日 テレワーク導入に関するオンラインセミナー開催(厚労省)
- 2021年7月27日 全国中小企業クラウド実践大賞 事例紹介②【株式会社航和(岩手県・岩手郡雫石町)】
- 2021年7月16日 テレワーク導入に関するオンラインセミナー開催(厚労省)
- 2021年7月15日 全国中小企業クラウド実践大賞 事例紹介①【日美装建株式会社(北海道・札幌市)】
- 2021年7月 7日 東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会に際して注意喚起を発表(サプライチェーン・サイバーセキュリティ・コンソーシアム)
- 2021年7月 7日 【参加者募集中】先進事例のノウハウを学び、「仲間」をつくる「複数企業で取り組む」ものづくり推進対話会(オンライン)を開催
- 2021年7月 6日 プライバシーガバナンスセミナー「加速するDX時代、プライバシーへの取組を企業価値向上につなげていく~先進企業の実例から学ぶ、有識者委員が語る~」(7月20日)参加者募集中
- 2021年7月 6日 7月29日、オンラインセミナー「非法務部門が知っておきたい改正個人情報保護法の実務対応ポイント」を開催(JIPDEC)
- 2021年6月29日 7月13日、オンラインセミナー「デジタル社会を支えるトラスト基盤の構築」を開催(JIPDEC)
- 2021年6月25日 テレワーク導入に関するオンラインセミナー開催(厚労省)
- 2021年6月17日 ウェビナー(オンラインセミナー)「中小企業のDX推進に伴うサイバーセキュリティ対策とお助け隊サービスの取組紹介」(6/30開催)参加者募集中(サプライチェーン・サイバーセキュリティ・コンソーシアム)
- 2021年6月15日 テレワーク導入に関するオンラインセミナー開催へ(厚労省)
- 2021年5月24日 生産性向上につながるビジネスアプリの検索サイト「ここからアプリ」のご案内(中小機構)
- 2021年5月24日 「中小企業デジタル化応援隊事業」が再開 ~24日よりIT専門家・支援を希望する中小企業の新規登録受付を開始~(中小企業デジタル化応援隊事務局)
- 2021年5月12日 「2021年デジタルの日」ロゴ作成者の推薦募集を開始(内閣官房情報通信技術総合戦略室)
- 2021年5月12日 6月7日から「世界デジタルサミット2021」を開催(総務省など)
- 2021年5月11日 クラウドを活用した業務改革実践事例を発信~5月10日から、「全国中小企業クラウド実践大賞2021」の参加企業の受付を開始~(クラウド実践大賞実行委員会)
- 2021年5月10日 「全国中小企業クラウド実践大賞2021」の開催について
- 2021年4月27日 5月13日、オンラインセミナー「机のない勉強会Online-今さら聞けない5Gのホントのトコロ」を開催(JIPDEC)
- 2021年4月27日 「サイバーセキュリティ体制構築・人材確保の手引き(第1.1版)」を公開(経済産業省)
- 2021年4月20日 5月28日~5月29日、情報通信、ガス等「インフラ系」、石油、化学等「プラント系」業界向けに、サイバー攻撃への対応能力強化演習を開催(IPA)
- 2021年4月16日 人材確保等支援助成金(テレワークコース)を創設(厚生労働省)
- 2021年4月14日 中小企業のIT導入・活用状況に関する調査結果を公表(商工中金)
- 2021年4月 5日 4月14日~16日に「Interop Tokyo 2021」を幕張メッセでリアル&オンライン開催(Interop Tokyo実行委員会)
- 2021年3月16日 3月26日(金)オンラインセミナー「全国中小企業クラウド実践大賞の事例にみる中小企業向けクラウド活用セミナー」開催(一般社団法人クラウド活用・地域ICT投資促進協議会)
- 2021年3月 2日 3月18日(木)「戦略マネジメント層向けサイバーセキュリティセミナー サイバー攻撃の被害事例から学ぶ」オンラインセミナーを開催(内閣サイバーセキュリティセンター)
- 2021年3月 1日 3月18日(木)「テレワークが常態化した企業のセキュリティ対策の現状と課題~企業IT利活用動向調査2021報告」オンラインセミナーを開催(一般財団法人日本情報経済社会推進協会(JIPDEC))
- 2021年2月18日 オンラインセミナー「新型コロナ時代におけるテレワークの利活用」(3/11)参加者募集のご案内
- 2021年2月 3日 EC活用方法が学べる「EC Campオンライン2020」を 2月8日(月)から開催(中小機構)
- 2021年2月 3日 バイヤー様必見!「海外ECバイヤーオンライン商談会2020」を2月8日(月)から開催(中小機構)
- 2021年1月29日 隂山建設株式会社が日本商工会議所会頭賞を受賞 ~「CLOUD INITIATIVE 2020(全国中小企業クラウド実践大賞)」全国大会~
- 2021年1月20日 ~実践事例から学ぶクラウド活用~「CLOUD INITIATIVE 2020(全国中小企業クラウド実践大賞)」全国大会 観覧者募集中(2021年1月28日、無料)
- 2021年1月18日 (中小企業デジタル化応援隊事業)2021年1月29日(金)「コロナ時代乗り切るためのWeb活用」開催のご案内(甲府商工会議所)
- 2021年1月 4日 テレワークのセキュリティ あんしん無料相談窓口について(総務省)
- 2020年12月25日 (中小企業デジタル化応援隊事業)2021年1月28日(木)IT補助金2020」の概要~次年度に向けた補助金の基礎と傾向を知る~を開催(大津商工会議所)
- 2020年12月25日 (中小企業デジタル化応援隊事業)2021年1月27日(水)「IT活用セミナー ~知っておきたい環境変化・実践事例・活用ツール~」を開催(千葉商工会議所)
- 2020年12月24日 (中小企業デジタル化応援隊事業)2021年1月29日(金)中小企業の情報セキュリティ対策セミナーを開催(刈谷商工会議所)
- 2020年12月24日 (中小企業デジタル化応援隊事業)2021年1月19日(火)コロナに負けないデジタル経営セミナーを開催(飯能商工会議所)
- 2020年12月17日 「行政・中小企業・地域のデジタル化に関する意見・要望」を公表
- 2020年11月20日 (中小企業デジタル化応援隊事業)12月10日【生産性向上IT導入支援フォーラム】第3回生産性向上セミナーを開催(大阪商工会議所)
- 2020年11月20日 【中小企業デジタル化応援隊事業】事業紹介動画を公開(中小企業デジタル化応援隊事業事務局)
- 2020年11月18日 (再掲載)「デジタルの力で進める 中小企業の働き方改革」(11/25) セミナー・相談会(於:東京) 参加者募集のご案内
- 2020年11月11日 11月30日、12月1日、オンラインセミナー「ITワールド・オンライン クラウドサービス展」開催 参加者募集中(名古屋商工会議所)
- 2020年11月11日 「デジタルの力で進める 中小企業の働き方改革」(11/25) セミナー・相談会(於:東京) 参加者募集のご案内
- 2020年10月29日 「中小企業デジタル化応援隊事業」がスタート ~IT専門家・支援を希望する中小企業を募集中~
- 2020年10月29日 ~実践事例から学ぶクラウド活用~「CLOUD INITIATIVE 2020(全国中小企業クラウド実践大賞)」地方大会 観覧者募集中(2020年11月、無料)
- 2020年9月17日 9月25日(金)「DX推進エンジンとしての「JIS Q 20000」の活用」オンラインセミナーを開催(一般財団法人日本情報経済社会推進協会(JIPDEC))
- 2020年9月14日 (公開オンラインセミナー)「新型コロナ時代に立ち向かう地域・中小企業」(9/16)参加者募集のご案内(9月14日更新)
- 2020年9月 3日 「情報モラル啓発セミナー」を9月から全国8カ所で開催(公益財団法人ハイパーネットワーク社会研究所)
- 2020年9月 2日 (公開オンラインセミナー)「新型コロナ時代に立ち向かう地域・中小企業」(9/16)参加者募集のご案内
- 2020年9月 1日 9月11日(金)「ジャパンセキュリティサミット2020」オンラインイベントにて大阪商工会議所会頭・尾崎裕氏が講演(JSS2020実行員会/大阪商工会議所)
- 2020年8月24日 「新規申請を目指す事業者のためのプライバシーマークセミナー2020」を開催・募集中(一般財団法人日本情報経済社会推進協会(JIPDEC))
- 2020年8月24日 8月28日(金)「DX企業のプライバシーガバナンスガイドブックver1.0(案)-プライバシーガバナンスの構築に向けて必要なこととは」オンラインセミナーを開催(一般財団法人日本情報経済社会推進協会(JIPDEC))
- 2020年8月21日 9月11日(金)「ジャパンセキュリティサミット2020」オンラインイベントにて大阪商工会議所会頭・尾崎裕氏が講演(JSS2020実行員会/大阪商工会議所)
- 2020年5月21日 トラストサービス(eシール、タイムスタンプ)の事例募集(総務省)
- 2020年2月17日 「AI経済社会フォーラム」 3月12日開催(総務省)
- 2020年2月14日 「地域ICTサミット」 3月6日開催(総務省)
- 2020年1月31日 「情報セキュリティ10大脅威2020」を公表(情報処理推進機構)
- 2020年1月23日 Microsoft Internet Explorer の脆弱性対策に関する注意喚起を発表(情報処理推進機構)
- 2020年1月21日 「第四次産業革命スキル習得講座」 申請受け付け中(経済産業省)
- 2020年1月17日 2月20日に「ザ・ビジネスモール20周年記念フォーラム」を開催(大阪商工会議所)
- 2020年1月10日 【2/12 開催】全国中小企業クラウド実践大賞 全国大会について(参加無料)
- 2020年1月 6日 2020年1月からe-Taxで利用可能となる電子委任状に対応した電子証明書のご案内
- 2019年12月20日 IT情報発信サイト「ITプラットフォーム」開設(中小機構)
- 2019年12月10日 「情報モラル啓発セミナー」を9月から全国9カ所で開催(公益財団法人ハイパーネットワーク社会研究所)
- 2019年9月27日 11月15日~16日「ITC Conference 2019」を開催(ITコーディネータ協会)
- 2019年9月18日 11月19日、第7回IT経営フォーラム2019in焼津(焼津商工会議所ほか)
- 2019年9月17日 11月22日、「企業・大学・学生マッチング in HIMEJI 2019」を開催、出展者も募集中。(姫路商工会議所)
- 2019年9月17日 「全国中小企業クラウド実践大賞」募集開始について(9月17日開始)
- 2019年9月12日 「ICTイノベーションフォーラム」 10月9日開催(総務省)
- 2019年9月11日 11月14日、ロボット導入のポイント・事例を紹介するセミナー開催(姫路商工会議所)
- 2019年8月22日 9月9日から全国IE年次大会を開催(日本IE協会)
- 2019年8月 8日 「越境EC"まるごと"フェスティバル2019」参加者の募集が開始(中小機構)
- 2019年8月 2日 夏休み期間中の情報セキュリティーへの注意呼び掛け(IPA)
- 2019年7月31日 「全国中小企業クラウド実践大賞」の開催について
- 2019年7月18日 「地域・中小企業におけるIT・IoT等の活用推進に関する意見」を公表
- 2019年7月16日 「第四次産業革命スキル習得講座」 申請受け付け中(経済産業省)
- 2019年7月10日 「越境EC"まるごと"フェスティバル」 9月9日に開催(中小機構)
- 2019年7月 1日 第3回スマートものづくり応援ツールの募集を開始(ロボット革命イニシアティブ協議会)
- 2019年6月20日 「サイバーセキュリティお助け隊」説明会各地で開催(経済産業省)
- 2019年6月12日 「ICTグローバル戦略」を公表(総務省)
- 2019年5月31日 6月12日~14日に「Interop Tokyo 2019」を幕張メッセで開催(Interop Tokyo実行委員会)
- 2019年5月30日 「第四次産業革命スキル習得講座」に10件認定(経済産業省)
- 2019年5月28日 国内の消費者向けEC市場規模が18.0兆円に成長(経済産業省)
- 2019年5月21日 6月5日~7日「スマートファクトリーJapan 2019」を東京ビッグサイトで開催(日刊工業新聞社)
- 2019年5月21日 「IT人材白書2019」発行(IPA)
- 2019年5月20日 「攻めのIT経営銘柄」「IT経営注目企業」を発表(経済産業省)
- 2019年5月 9日 7月2日開催「第3回 生産性向上のためのITフェア」参加申し込み開始(佐賀県商工会議所連合会・佐賀県商工会連合会)
- 2019年5月 7日 【5/28~29開催】「中小企業ものづくりIoTフォーラムin北九州」の開催について
- 2019年4月16日 「サイバーセキュリティ経営ガイドライン実践のためのプラクティス集」を公開(IPA)
- 2019年4月12日 「情報セキュリティ対策ガイドライン」の改訂版を公開(IPA)
- 2019年4月 8日 ビジネスアプリ紹介サイトの試行運用を開始(中小機構)
- 2019年4月 2日 「攻めのIT経営銘柄」 発表会を4月23日に開催(経済産業省)
- 2019年3月28日 「消費税軽減税率制度導入と消費税転嫁対策」の特設ホームページを開設(名古屋商工会議所)
- 2019年3月28日 「スマートものづくり実践事例集(ウェブ版)」を公開(東京商工会議所)
- 2019年3月27日 「中小企業の生産性向上に向けたIT・IoTの活用支援」動画の配信 第二弾はクラウド活用で変わる中小企業の現場
- 2019年3月26日 平成31年度スマートものづくり応援隊の実施事業者を募集(経済産業省)
- 2019年3月 8日 実践型イベント「中小企業経営活力プラス実践塾」を開催中!
- 2019年2月21日 「地域ICTサミット」3月8日開催、参加者を募集中(総務省)
- 2019年2月18日 2月27日に東京で「2030年の街づくり」をテーマにIoTイベントを開催(IoT推進ラボ)
- 2019年2月18日 サプライヤー応援隊事業 実施機関を募集(経済産業省)
- 2019年2月 8日 EDIを活用した業務効率化・IT施策勉強会(豊田商工会議所)
- 2019年2月 8日 産業利用の最新情報紹介 「VRワールド」開催(名古屋商工会議所)
- 2019年2月 7日 3月12日「ものづくり応援ツール展示会2019」の来場事前登録受付中(相模原商工会議所)
- 2019年2月 1日 2月14日「情報モラルシンポジウム」を大分で開催(公益財団法人ハイパーネットワーク社会研究所)
- 2019年1月31日 「情報セキュリティ10大脅威2019」の順位を公表(IPA)
- 2019年1月29日 「ふるさとテレワークセミナー2019」2月15日に開催(総務省)
- 2019年1月29日 「テレワーク推進シンポジウム」2月8日に開催(総務省)
- 2019年1月25日 「第四次産業革命スキル習得講座」に13件認定(経済産業省)
- 2019年1月15日 全国で「情報モラル啓発セミナー」を開催(公益財団法人ハイパーネットワーク社会研究所)
- 2019年1月 7日 1月11日に「スマートSME サポーターセミナー」を広島で開催(中小企業庁)
- 2019年1月 7日 確定申告のプレプリント申告書の送付対象者が見直されます(国税庁)
- 2018年12月20日 IoT活用をテーマとした「ものづくりシンポジウム」を2月に開催(姫路商工会議所)
- 2018年12月 7日 12月18日に「生産性向上のためのITフェア」を佐賀で開催(佐賀県商工会議所連合会・佐賀県商工会連合会)
- 2018年11月 2日 11月7日「IoT・ITツール展示会」を開催(柏商工会議所)
- 2018年10月30日 認定情報処理支援機関(スマートSMEサポーター)第一号認定について(中小企業庁)
- 2018年10月 4日 11月15日に「WEB販売で売上UPセミナー」を開催(市川商工会議所)
- 2018年9月 4日 「中小企業活力増強のためのITサービス・レシピ」について
- 2018年7月27日 「中小企業経営活力プラス実践塾」を全国各地で開催
- 2018年7月19日 「地域・中小企業におけるIT・IoT等の活用推進に関する意見」を公表
- 2018年7月 9日 【7月11日開催・参加者募集中!】IT導入支援セミナー「IT導入は補助金を活用できる今がチャンス!」を開催(上尾商工会議所)
- 2018年7月 4日 【7/20・26開催】
「ITツール活用事例から学ぶ中小企業の生産性向上のコツ」を開催(東京商工会議所) - 2018年5月11日 ITを活用して生産性向上 経営課題解決の取組事例集(札幌商工会議所・生産性向上特別委員会)
- 2018年4月23日 生産性向上に設備投資・ITが効果大 都内中小企業の経営課題調査(東京商工会議所)
- 2018年4月20日 「中小企業活力増強のためのITサービス・レシピ」を公表
- 2018年4月17日 3月28日、「サイバーセキュリティ対策に関する協定」を締結しました(奈良県商工会議所連合会)
- 2018年3月15日 「身の丈IoT活用で変わる中小企業の現場」動画の配信スタート 第一弾は日進工業(株)(愛知県碧南市)
- 2018年3月 7日 中小企業のためスマートものづくり応援ツール展示会を開催(相模原商工会議所)
- 2018年1月18日 中小サービス産業向け 生産性向上ガイドブックを公開(東京商工会議所)
- 2017年7月20日 「地域・中小企業におけるIoT等の活用推進に関する意見~第4次産業革命への対応に向けて~」を公表
- 2017年3月31日 「プラスITセミナー」を全国100箇所で開催